Masaki Ariuzka

近況

October 03, 2023

飽き性なので数年単位で違うことをしてきたが、ここ2年は新しいチャレンジとしてマネジメントをしていた。

なんてもやもやしたことを考えた結果、経営として時価総額10^3億を達成する という目標に取り組むことにして、シリーズAの企業でマネジメントをすることにした。

人生それなりに満ち足りているので、別に仕事での自己実現なんてさほど求めてないのだけど、人生の次のステップにつながる可能性があって、できたら経済的にも結構うれしい感じの目標設定にしている。頂きはそれなりに高いので、長期戦の想定でいる。経営とか言ってるけど、執行役員なので厳密に言うと経営にまだたどり着けてはいない。

マネジメントを2年ぐらいやって思うのは、技術的課題とか技術的負債が〜みたいな開発に閉じた課題は、わりと簡単に答えがでる話なのであんまり難しくない。全社での議題に上がったことすらない。技術的課題なんて寧ろ楽しいだけである。一方で、人の話だったり、横のレイヤでの連携だったり、会社における開発組織の位置付けだったりとか、自分や開発の組織で完結しない課題は人の意識から変えないといけないので本当に難しい。業務遂行能力よりは、結局自分という人間への信頼でしかなく、大きなことをやるには、人とのリレーションシップ構築能力が何だかんだ一番重要な気がしている。

2年前は絵空事でしかなかったことが、ある程度形にはなってきていて、妄想かもしれないが山の頂上がおぼろげながら見えてはきている気がしている。人生色々あるもんだなぁと思うけれど、変わらず顧客価値創造に勤しむだけだ。

もう少し何かまとまりある文章を書こうかと思ったが、やはり文章を書くのは苦手だ(笑)

© 2023 arizuk